転職するから理由書く。

11月末でSIerを退職しました。
4年半ぐらい主に不動産会社の社内システムを作ってました。
まだ転職先は決まってないですが、頭の整理のために転職理由を記します。

やめようと思ったこと

  1. 技術レベルが上がるにつれて、仕事自体がつまらなくなった。
    そもそも前職に入った理由は、「プログラミングスキルを上げたい」という理由が大半。業界とかはあまり重視しなかった。
    まあそれでもプログラミングスキルだけでは開発はうまくいかないと感じ、顧客折衝を行い、要求・要件定義/設計レベルのことをやるようになった。(ホントはプログラミングをしたい)
    顧客折衝の中で業界知識を深めることができたが、社内システムであっため業界を変えるようなシステムを作るということではなかった。
  2. 元上司との衝突
    今まで関わっていた上司とは別チームで開発案件を任されたが、その上司が協力関係ではなく敵対関係になり破綻した。
    【実際に起こったこと】
    対応していた顧客は、要求・要件定義を精査する前に機能設計を行う癖があったため、成果物がユーザにとっては使い物にならないということが多かった。
    そのため要求・要件の精査を行い、こちらから提案するというスタイルを開発チームで行う方針で進めていた。
    しかし元上司のやり方は、顧客に提示された機能を最速で行うという方法であったため、相談なく顧客と勝手に合意し、顧客と意見が合わなくなる場面が何度かあった。
    (その人はシステム設計がいつもうまくなく、開発したものは何ヶ月後には使われなくなる無駄機能を顧客と合意していた。ただ顧客がほしいって言った機能ができるからITシステム部の評価は良かった。)
    顧客(ユーザ)ファーストってそういうことじゃないんだけどなーと。

  3. 顧客の評価システム
    開発されたシステムがいかに業務効率化したかという評価ではなく、スケジュール/予算どおりに機能を作成したかどうか?という視点で評価されているようであった。上記の評価って多分難しいと思うが、こういう取り組みを行わないと一向に改善できない。
    システム評価ってあまり詳しくないんだけど

    • 想定内のスケジュール/予算かどうか(マネジメント視点)
    • 業務側からみて、改善したかどうか(ユーザ視点)
    • 今後改修がしやすい作りになっているかどうか(開発者視点) この全てを行わないと、どこかにひずみが生まれてくる。
      SIerの開発業務ってシステムが開発者視点から評価されることが、難しい。見た目がいい感じでスケジュールに収まればOKになっちゃうんだよな。。
      継続的にシステム開発していくという視点からは、開発者視点での評価ってホント大事だと思う。
  4. 開発メンバーの未熟さ
    中小企業であったため、採用が難しいのはわかるが、開発メンバー4人すべてが新人。かつ新たなPMがなにもできていなかった。
    中途で自分ぐらい(3年以上?)の人がいなく、要件・要求定義を行いつつ開発方法を教育し開発スケジュールを作成したりと開発に関わるフローすべてを行わないと行けない状態になっていた。かつ最後までPMは何もできなかった。
    またその新人も昔の自分と比べて、貪欲でなく意識の低い人が多かった。

  5. 社内の雰囲気として、技術より今現在入るお金を優先しているように感じた。

    • 技術レベルをあげようとする取り組みがない。というかその役割を作らない。
    • 開発メンバーが育ってないのに、無茶な案件を行わさせる。AWS知らないメンバーでAWSやるって?
       * 自分たちでサービスを作るという目標があったのに、4年半で1つもその案件を完了していなかった。自分に案件が来ることはなかった。(多分客先常駐でそれなりに上手くやれてたから、稼ぎとしては優秀だったんだよな)

今後やっていきたいこと

  • OSS活動
  • 勉強会
  • 個人サイト作成

足りないこと

  • 個人の時間を使って、なにかを開発すること
  • 業務で得た技術をブログなどにまとめたりしていない

次のステージ探しのために

  1. 業界の選定
    これから伸びそうな業界を探す。
    →エージェントにお願いして、「転職全般についての疑問の解決」「自分の得意分野の明確化」をする。
  2. 会社の選定

その上で面談・面接をして、採用していただこうと思ってます。

なんか愚痴っぽくなっちゃった気がするな。。